2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

kotlin tips: 自己を参照される可能性のあるコールバックとか単一処理を複数のコールバックで扱うことについて

※とりあえず五月雨式にメモしておく。結論はまだない。 戻り値方式とクロージャ方式の例 下記の returnValue1.kt は、Model の関数が結果を戻り値で返しています。 // // returnValue1.kt // package returnValue1 import returnValue1.AppendResult.Correct…

AndroidでUIメソッド呼び出しの共通時刻を取得する

概要 UIスレッドから呼び出される処理全体で初期化やバケツリレー無しで共通時刻を用意したいなーという話。 下記のメソッド1~Nすべてでボタン押下時刻を共通時間として取得するとか。 ボタン押下 → onClick()実行 → メソッド1呼び出し → メソッド2呼び出し…

kotlin tips:extension function reference

kotlin のドキュメントに拡張関数参照の方法がさらっと書かれている。 あまりにもさらっと書かれすぎていて一度スルーしてしまったので、例を交えてメモしておくw If we need to use a member of a class, or an extension function, it needs to be qualif…

kotlin小ネタ:Handler#postDelayed()のextension function化

普通に Handler#postDelayed() を利用すると以下のようになり、結構見づらい。 mHandler.postDelayed( { println("postDelayed()") }, 2000) kotlinでは、関数の最終引数が関数の場合には、ラムダ式を括弧の外側に記述できる。 Higher-Order Functions and L…

やる気とかいろいろ

五月雨式なメモ。※『やる気』と『動機』は違う。以降、『やる気』という言葉は気分的な意味合いで使用する。 やる気という考え方がそもそもおかしい。『やる気が無いのでやらなかった』と『実力不足でできなかった』は同じこと。『やる気さえあればできる』…

kotlin小ネタ:Activity 関連の試行錯誤

Activity を扱う際の実験コード。とりあえず思い付きで作ってみた。 ユニットテスト重視版。 たぶんおいらのプロジェクトではこんなことやらんだろうけどw /** * Activity を扱う際のいろんなネタを詰め込んでみた実験コード。 * ※書式だけまとめたもので、…

kotlin小ネタ:initializer block や property initializer は可能な限り避ける

※あまり深く考えてないのでまだアイデアレベルのメモ。ちゃんと考えないと一般化はできないと思われる。initializer block や property initializer を利用する状況というのは、インスタンスが生成された状態、つまり this が参照できる状態で val/var の初…

kotlin小ネタ:クラス分割メモ

実用性未検証だけどとりあえずメモ。 平面上にメソッドとバッキングフィールドを持つメンバを点として配置する。 メソッドからバッキングフィールドを持つメンバへの参照関係を線として表現する。 相互に到達し得るパスが存在しないグラフ毎に別クラス化を検…